公開日時・場所
- 日時:2004年5月30日 13:00〜 及び15:00 〜の2回
場所:工学部14号館4階 409号室
-
|
|
公開内容
- ・都市環境工学コースの概要紹介(講師 中島典之)
・大学院生による研究トピック紹介
・『水中の病原性ウイルスについて』(博士課程1年 原本英司)
・『国際的資源循環の現状と可能性』(博士課程2年 吉田綾)
・『環境ホルモンを微生物で分解する』(修士課程2年 小倉真紀)
・実験室・院生室見学
・希望者は学部及び大学院の入試説明
-
|
|
公開の模様 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
都市環境工学コースの概要説明(一般&学部向けby中島講師) |
研究紹介『水中の病原性ウイルスについて』(1回目by原本) |
吹抜けの大壁に投影してのプレゼンテーション |
実験室横の壁に投影して研究紹介『国際的資源循環の現状と可能性』(1回目by吉田) |
『環境ホルモンを微生物で分解する』 (1回目by小倉)&質問ありますか? |
 |
 |
 |
 |
 |
実験室見学後の説明会 (by中島講師) |
都市環境工学コースの概要説明(大学院向けby中島講師) |
大学院向けは、さらに大盛況! |
『水中の病原性ウイルスについて』(2回目by原本)水を飲んで病気になる!? |
皆さん熱心に聞いてくださいました |
 |
 |
 |
 |
 |
力も入る! |
環境ホルモンを食べてくれる微生物を探して・・・(2回目 by 小倉) |
日本の廃棄物が中国の資源!?(2回目 by 吉田) |
盛況につき、2班に分かれて聴講 |
続けておこなわれた大学院入試説明 (by 中島講師) |
 |
 |
 |
|
|
水中に存在する病原性微生物って・・・ |
どこまで循環すればリサイクル?聞いたことある人〜 |
研究紹介ポスターを眺めて・・・こんな研究してるのかぁ |
|
|